忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年買った機材

エフェクターは、歪み兼ブースターのみ3台。

bogner pedal Extacy blue
BOSS POWER STACK
FLYETE Boostassio

この他にもレコーディングではいくつか試したり、楽器屋でも試奏したりとブースターに拘った一年でした。
どれも違ったタイプでお気に入りですが、暫くメインはBoostassioで頑張ります。


そして、アルバムレコーディングに向けて一気に増やした宅録機材。
スピーカー、YAMAHA MSP5
オーディオインターフェース、RME Fireface UC。
マイクプリ、Focusrite ISA ONE。
リアンプ、Radial Reamp JCR。

性能や価格など調べに調べて、現状でベストであろうものをチョイスしていきました。
特に、Fireface UCの出音には度肝抜かれましたね。


こう振り返ってみると、やっぱりギターよりもレコーディング関係に大分投資しております(笑)

でも、最近は珍しく機材欲が高まっているので、来年は色々とエフェクター買おうかなと思ってます。
パッと思いつくだけでも、Whammy5、GLXD16、TimeMachine、Flashback、JEMINI、satchurator、AC booster、DS-1と沢山あるのでコツコツ取捨選択していこうかと。

来年こそはちゃんとボード作る!

拍手[1回]

今年買ったガジェット

Galaxy Note 10.1。
これはもうかなりお世話になったな。
絵はあんまり書かなかったけど、メモとかコード譜とか。
とくにコード譜なんかは自分が分かりやすいように書けて、カンペとして重宝しました。
あとは地味にステレオスピーカーがバランス良くて、学校とかで練習する時助かった。

夏は我慢して、秋にideapad yogaをゲット。
ZENBOOKの代わりに一回り大きいタイプのノート。
重さもギリギリ持ち運べるくらいなので、家でも外でも愛用中。
スペックもそこそこなので、諸々の制作、編集、録音もいける。

更に、スマホはARROWS NX F-01Fに新調。
暫く使ってみての感想はやっぱり全体のバランスとバッテリー持ちに尽きる。
持ちやすくてサクサクで指紋センサーでフルHD。
エコ使わないで好き勝手使っても1日で30~40%くらい省電力。
これくらい持てば十分ですな。

そして、今冬入手したばかりのMiix2 8。
競合製品の中で最軽量なだけあって、8インチなのに重さを全く感じない。
これはカバー付けないで裸で持ち歩きたいレベル。
AndroidでもiOSでもない純正Windowsなので、officeを始めとするwindowsソフトが動く感動。
まだ試してないけど、普通にDAWも動くみたい。UMPC時代が懐かしいな。
来春にはASUSからも出るし、きっとSONYとかパナも参入するだろうから8インチタブは大ヒットするでしょう。
というかワコム+LTE付いたら最強。
Androidとのデュアルにも期待。


後は念願のNAS環境構築とか、Bluetoothのヘッドセットとかスピーカーとかアクセサリ系をちょこちょこ揃えた感じです。
来年はビデオカメラとスキャナとwindows phoneにも手を出したい。
あ、でもそろそろiPhoneも一台くらい欲しかったり(笑)

次から次へと進化するガジェットは来年も目が離せません!

拍手[1回]

忘年会2

MI忘年会。

全体会議からの飲み。

今年の学校は今日で全部終わり。

本当に新しいことだらけで、勉強になった一年でした。

来年はもっと頑張ろう。



拍手[1回]