ここのところ半年に一回おきてます。
ガジェット物欲。
さて今回は勿論、タブレットが欲しい病。
iPodtouchは超絶便利で、色々と活躍してるんですが、アプリでもブラウジングでももっとディスプレイ大きければなーっていう欲が出てきまして、なら普通はiPad2検討になるんですが、せっかくだからAndroid使ってみたいなって。
で、今のところハイブリも携帯もテザリングできるので、Wi-Fiオンリーで回線を増やす気はなしで。
それを踏まえた上で、持ち歩くか否か。非常に重要な問題です。
それを考えると7インチサイズがベストなんですが、日本だとほとんど選択肢がない現状でして、GalaxyTABは白ロムでも意外と高いし、今更感がある。
GARAPAGOSはイマイチピンと来なかった。
mediaPadがスペック的にはかなりいいけど、いつ出るんだかわからない。
という訳で、現状では種類も揃ってきた10インチクラスしかないみたいです。
まずICONIA、REGZA、Transformerあたりが筆頭ですが、流石にこのクラスは重いですね。
スペック的には大体一緒なので、デザインと値段でこの中ならICONIAだったんですが、先日立て続けに新製品が発表されました。
SONY Tablet SとP、FUJITSU ARROWS TAB、SUMSUNG Galaxy TAB10.1。
SONY以外はCPUが違うの載ってて、防水ワンセグとか最薄軽量とか魅力はあるんですが、Wi-Fiモデルがないのがネックです。
Xiとかどうでもいいです。
なので、ちょっと値が張るけどSONY Sが第一候補に。
発表時はそうでもなかったのに、実機触ってみたら予想以上に軽い。偏重心デザインで、他機種に比べて明らかに軽くて持ちやすいです。iPad2よりも軽い。
そしてこれは若干ですが、タッチの反応が良い。iOSまでとはいかないけど、これくらいなら全然いけます。
なんかこの二点だけなのに、一気に購買意欲が上がりました。
これならギリギリ持ち出せるかもしれないです。
ただ、裏面がプラスチックで、ちょっとチープというか安っぽいのが残念。
9/17発売です。んー、どうしよう。