[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人生俯瞰記
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近玉子を片手で割れるようになりました。
なんとなく昔から片手で割れれば便利だなと思っていたので練習してみたわけです。
20個くらい割りまくりました。
まあそれは置いておいて、皆さんは「卵」と「玉子」の違いはおわかりでしょうか?
なんとなくで使い分けていた方も理由をちゃんと知ればこの先の人生もハッピーに送れますよ。いや、なんとなくね。
僕は調理前と後の違いだと思ってたんです。それもあながち間違いではないんですが調べてみたところ
様々な説がありましたが、一般的には
生物学的な意味でのたまごを「卵」
食用を目的としたたまごを「玉子」
と使い分けるそうです。
たしかに突き詰めればごもっともです。
したがって目玉焼きを作る為に手にとったたまごは基本的には「玉子」なんですね。
そして「玉子」は鳥類に限定されるようです。
イクラ等も食材ですが、鮭の「卵」であって「玉子」とは言いません。
最後に「玉子」は日本特有の表現なので中国や韓国などでは全く通じないそうです。
例外としてキン肉マンの作者は「ゆでたまご」ですが「卵」でも「玉子」でもなく、れっきとした人間です。
しかも二人です。ここポイント。
はい、勉強になりましたね。ではまた明日。