まだまだカスタム中のOptimus LTE、前回はハード的なレビューをしたので、今回からはソフト的な部分をご紹介。
先ず最初はやはり、次世代通信企画であるLTE、docomo Xiにスポットを当ててみたいと思います。
予想通りというか、予想以上というか、とりあえず激速です。
下り10M前後は出るので、Webやストリーミングはかなり快適に見れますね。
ですが、まだまだエリアが狭すぎることと、消費電力が大きすぎる、というデメリットもあります。
どうやらXiの電波を掴むのに力を使うようで、圏内で使用するとバッテリーがグングン減ります。
ちなみに、エリアに入ると自動で切り替わる仕組みなので、Xiだけ切ることは出来ません。
エリアはまあ最初に調べるでしょうから、ここはもう速度と充電の持ちのどちらを取るかですね。
ただ実は、対応端末じゃなくてもXiプランだけは選べるんです。
その場合Xi対応じゃないので、勿論上記の話は関係なくなりますが、
・現時点では従来のパケホーダイよりXiデータ通信の方が安い(テザリングしても上限変わらないし)
・オプションでdocomo相手の通話は無料
という恩恵があるので、人によってはプランだけ変更するのもありだと思います。
FOMAシムでXi端末は使えないけど、XiシムでFOMA端末は使える、ということです。
個人的には、大容量バッテリーの発売、もしくはXiとFOMAハイスピードの切り替えができるアップデートとか来たら最高です。
あ、4月までの割引期間が延長になることも願ってますが。