懐かしさのあまり、DS「天外魔境Ⅱ卍MARU」を購入。
今のゲームでは当たり前だけど、これがPCエンジンで発売した当時は、ゲームなのにアニメみたいに動く、喋るでえらい感動したもの。
まあ、まだ幼かったので買える訳もなく、いとこがやってるのを隣で眺めてただけなんだけど。
それでも、初めの暗黒ラン出現のシーンは衝撃的だったし、菊五郎のインパクト、デュークぺぺの切なさ、かなり印象に残ってる。
それを、やっと自分でプレイできる日が来たってわけだ。
ああ、懐かしいな。
システムとかはやっぱり昔のゲームだから不便な部分もあるんだけど、コツコツレベル上げて、イベントこなして。
それだけでも面白いんだよな。
ストーリーがやっぱり良い。キャラクターも敵味方問わず立ってるし、演出も上手いからグイグイ物語に引き込まれる。町人の会話も巧みで細部まで練られてるのがすごい。
そしてこのゲームを語る上で外せないのが、音楽。
DSだから音質的な所は若干劣るけど素晴らしいの一言に尽きる。今聴いても鳥肌立ったよ。
メインテーマ数曲はあの久石譲だからね。ジブリ映画を見ているみたい。ほんと天才。
真面目にサントラ買うか迷う。
最近のゲームしかやったことない若者にはどう写るかわからないけど、僕世代にはたまらないゲーム。
いざやってみてね、RPGはこうだよな。って思った。