忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さよなら

別れと出会いの季節。


ここでも何度か登場したかな。

毎日を一緒に過ごしてたから。

僕の帰りをちゃんと動かないで待っていてくれて。

結構短い付き合いだったけど苦楽を共にしたね。

今年に入ってからくらいか、急に調子悪くなって。

多分人間年齢でいったらかなりだったのだと思う。


本当に今まで有難う。






で、これからの相棒はこいつです。
よろしく!


拍手[0回]

PR

新バンド

バンドメーカーなるものをやってみました。

http://maker.usoko.net/band/



KIMプロデュースバンド

バンド名 G・Z・O

メンバー ken(ボーカル)
namiheiことKIM(ギター)
yakimesi(ベース)
gennama(ベース)
nomi(ヴァイオリン)
 
代表曲 『ラブリーナイトに惑わせナイト』
作詞:ken 作曲:ken
(67.2万枚/最高18位)

主なファン層  サラリーマン
ファンの呼び名  囚人
ライブの呼び方  コンサート
ジャンル  ヒップホップ




あ、ギターみたいだ。なみへいて。
バンド名は実際ありそうね。
でもヒップホップをやることはないだろうなぁ。
てかベース二人もいらね。

拍手[0回]

ブースター

結局、CranetortoiseのBS-1購入。





なんかこれネットでも全然売ってなくてさ、たまたま広島の楽器屋さんで発見したので即決。しかも安かった。ラッキー。


で、さっき届いたので早速試奏。

なかなかいいかも。艶が出る感じ。上も出るし。
コントロールも幅広いし、二段階のブーストできるからこれは使えそうだわ。

早くスタジオ入りたいー!

拍手[0回]

漫画其の参

更に続く漫画話。



現在購読している漫画。


GANTZ
結構長く続いてますな。最近はそうでもないんだけど、チビ星人くらいまではドキドキワクワクでしたね。


LIAR GAME
これはなかなか出ない。そして難しい。毎週読んでても分かんなくなるからね。
次回の連載はいつかなー。


デトロイトメタルシティ
ベタベタで面白い。で、妙に納得する部分なんかもあったりする。



今はこの三つ。


あとちなみに毎週読んでる漫画はジャンプ半分くらいと、ヤンジャン三分の一くらいと、はじめの一歩とキン肉マンⅡ世ね。


最近読む漫画減ってるじゃん。いかんな。てか漫画限らず雑誌読まなくなってきてる。

拍手[0回]

漫画其の弐

さてさて昨日に引き続き今日も漫画話しよ。



コミックスを集めた漫画。



ドラゴンボール
うん、当然。ちなみに完全版じゃなくて初期の。カバーの横にヤジロベー二人いるやつね。
○作劇場もヘタッピマンガ研究所も所持。



キン肉マン
これまた当然。こっちはわりと大人になってから揃えたから大きい方。
今はⅡ世を集めるか迷っている。



金田一少年の事件簿
昔推理漫画大好きだったんですよね。てか推理小説が好きだった。なので金田一も小説のやつが特に好き。電脳山荘とか読んだときやられたー!って思ったもん。
あ、コナンも途中まで買ってたんだけど、それは浦安と一緒に売った。



DEATH NOTE
有名どこですな。



行け!稲中卓球部
これは一生手放せないな。詳しくは昨日を参照。



南国少年パプワくん
これも有名だよね。よく有りがちな感じで最後の方は最初なんだったのと思うくらいガラリと変わっちゃうけど(特にキン肉マンの傾向に似てる)、当時はかなり好きでした。



バジリスク
これはもち陰陽座影響です。朱絹が好き。



魍魎戦記MADARA
小さい頃大好きだったわー。無駄に魍鬼八大将軍とか覚えてた。聖神邪がツボ。
このマンガ珍しく左から読むやつなのよ。なのでセリフは横書き。
田島昭宇の絵はいいね、うん。



DESPERADO
バンド漫画。青春です。そんなに面白くないんだけどなんか好きでした。



ツルモク独身寮
これはわりと大人向けのラブコメってやつ。何故か子供の頃一巻と最終巻だけ読んで、ずっと読みたいと思ってた。で、一年くらい前にセットで発見したので即購入。。
すごい昔の漫画だから古さは否めないんだけど笑いあり涙ありでラストもまたいいんだね。
なんか近々、今更ながらドラマ化って噂があるんだわ。



惑星を継ぐ者
この漫画はかなりマニアックだけど神。てか全一巻(笑)
しかしね、その全九話で全てが完結するストーリーが秀逸。SF好きには是非読んでもらいたい。絵はヘタだけど。
個人的にスパイラルナイフを流行らせたい。 



ZMAN
これはヤンジャンで今やってるやつじゃないです。
もうこの作者の絵が大好きでさあ。ドラクエ四コマの時から大好きで大好きで。
カッケーんだわ。緻密で繊細。敵とかはギーガー作品みたいにグロくて素敵。
でも時折り挟むギャグセンスも良くて、話も子供心をくすぐるんだよね。



こんなかんじかなー。意外とあるもんだね。自分でもびっくりだわ。てか、少年誌ばっかだ。

拍手[0回]