忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GAME Ⅳ

僕世代だとやっぱり一番愛着あるのがスーパーファミコンなんですよね。


だからこれに関しては、良くも悪くもかなり沢山思い出のソフトがありますよ。


アクトレイザー
これはかなりハマった。大好き。神になって敵倒したり人間作ったりする。アクションとシミュレーションのバランスがまさに神。
特にシミュレーションの方がすごい好きだったなあ。
DSとかに移植されないかね。


レミングス
パズルになんのかなこれは。
ミスってベチベチベチって経験みんなあるでしょ。


弟切草
これは斬新だったよね。字を読むだけなのにゲームになりうる。
特にプレステ版は音もグラフィックも良くなって更に迫力あったわ。
でもピンクのしおりにできないんですけど。
個人的にはかまいたちの夜の方が達成感というか安心感というのがあるので好きかな。


マリオペイント
絵書くの好きでしたから。でもいまだに慣れないよマウスで書くの。


半熟英雄
これは笑った。こういうノリってグダグダになったり飽きたりするんだけど、このゲームは最初から最後までテンション落ちなかったです。すげえよこれは。


フロントミッション
メカもの大好きです。プラモデル感覚で。スクウェアは安心して遊べるよね。
ガンハザードもまた良い。


ドラゴンボールZ  超武闘伝
これシリーズ初の格闘だったからものすごーい期待してたんだけど、いざやってみたらかなりガッカリさん。
メテオスマッシュはちょっと感動したけど。
Xボタンで舞空術ですがXジャンプとは無関係。


らんま1/2 爆裂乱闘篇
この頃ストⅡ影響でアホみたいに2D格闘出てたよね。
でもこれは意外と良く出来てた気がする。


幽遊白書2 格闘の章
これも良く出来てた格ゲー。
キャラクターも大きめで数も多くて演出も派手だった。若干大味だけど。


北斗の拳5  天魔流星伝 哀★絶章
北斗の拳シリーズはほんと駄作多し。
人気漫画のゲームダメダメ化の見本でしょ。出しゃいいってもんじゃないよ。
特にこの5は最悪ですよ。しょっぱなからケンシロウ死にますから。
しかも大岩による圧死ときたもんだ。
それで、オリジナルキャラでオリジナルストーリー展開のRPGですから。
二つ目の街でもういいやってなったもん。
戦闘画面はFFタイプの横から視点なんですけど、うけるのが戦闘から逃げる時真上(画面外)にジャンプします。
それで逃げきれなかった場合降ってきて着地します。
バカでしょこいつ。



あー思った通り出てくるもんですね、記憶。
そろそろ疲れたので続くことにしますよ。
あべし。

拍手[0回]

PR