忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LPW

第3ターム発表会。

皆頑張ってた。一年生も二年生も随分成長しました。
特に二年生のSPチームは一年間一緒にやってきたから、思い入れもあり、ちょっと寂しいですね。

あとは本当に最後の最後、卒業ライブまで走り抜いてほしいものです。

さて次は2曲覚えますよっと。
こういう譜面見ると現代音楽だなって思います(笑)



拍手[2回]

PR

感化

今日は大好きなギタリスト坂本光久さんのセミナー。
前から楽しみにしておりました。

もう、音超良い。手元の切替半端ない。

トレーニング方法とかコードボイシングのお話もとても勉強になりました。

帰宅してからは勿論実践練習。
最近ギター弾くのが凄く楽しいです。

さて明日は発表会。
二年生のサポートで7曲弾いてきまっす。

拍手[1回]

やれやれ

やっと今日確定申告行ってきました。

いつも混んでるので予想はしてたんですが、今回はかなり時間かかって、その後の会議に間に合うかヒヤヒヤでした。
そもそもが、昨年からの所得の変化で、訳が分からず一々確認しながらだったからなのですが。
まあ、なんとかギリギリ間に合いましたけど。

で、来年からというか今年の分からはまた面倒くさくなるみたいです。
ちょっと勉強しないとね。

拍手[1回]

気になる教則本

Fを三本の弦で弾くギター超カンタン奏法

っていう本が出たというニュースを見たんです。
うん、まあFは最初の難関ですからね。

内容は読んでないので、とやかく言う気はないんですけど、一点だけ。

表紙がね、ネックと押弦してる左手なんですが。


どう見てもFじゃない。

拍手[1回]

DA-2

BOSSのAdaptive Distortionを購入。


歪みペダルは全く物欲候補に入ってなかったんですが、たまたまiOSのアプリでBOSSのペダルコレクションみたいなやつ見てたんですよ。
で、こんなん出てたんだーくらいの軽いノリで試聴してみたら、何だか凄く好みの音が出てるじゃないですか。

とりあえず、これは実際に試奏してみなければと楽器屋へ。
そしたら一目惚れならぬ、一聴惚れってやつです。
でも、歪み系は去年結構買ったしなー、とか思いつつ帰宅したんですが、やっぱり忘れられなくて結局買ってしまいました。


ツマミがシンプルでとても分かりやすいディストーションです。
第一印象は凄くバランス良くて、現代っぽい音。
クランチからハイゲインまで幅広くカバーできるし、EQの効きも大分広い。
特にポイントだったのが、ゲイン上げてもピッキングとボリュームのニュアンスが損なわれない所と、サスティン具合です。
MDPテクノロジー恐るべし。

基本的にメインの歪みはこれ一台で色んな曲に対応できて、アンプ無い時も重宝しそうです。
ST-2も好きなんですが、歪みの目が荒いのと、わりとノイジーなので使いどころが限られるというか。
ただ、高域の一部分がちょっと不自然に出てる気がするので、グライコでそこだけちょっと切りたい。まあ、持ってないですけど。


DS-1と並べて弾き比べたら、かなり時代の差と技術の進化を感じましたね。
これはOD-1XとDS-1Xも楽しみです。



拍手[1回]