忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一新

現状でもそんなに不便じゃない、というか、かなりシンプルで楽チン便利なシステムでライブやってるんだけど。
もう3年以上ずっと変わってないから、そろそろ一新したいなと思って、ひっさしぶりにギター周りを検討中。

とりあえずは、やっぱりアンプを新調したい。
今のところ、無難にレコーディングでお世話になったJVMの4チャンか、個人的に興味アリアリのLEGACY3。

でも、そうなるとエフェクターさん達も色々と必要になってくる訳で。
(今は揺れモノと空間系とワウはspider valveのだからスイッチングもルーティングも、面倒くさがりな僕にとっては便利この上ないのだ。)
基本的にコンパクト全然持ってないのでその辺も買い揃えないといけない。

で、色々と物色して見積もったら結構な額になりました。
うーん。

なので、今のところRAVISH SITARをまず手に入れて、アンプ買うとしてもとりあえずはディレイあればなんとかなるだろうって思惑。
MIDIコントロールできるフロアマルチをループで使うのが手っ取り早いのかなー。予算的にも。

拍手[0回]

決心

先日のソフトバンク夏モデル発表会。

余り期待してなかったけど、WILLCOMの初Android機。

案の定、がっかり。

折角のデュアル回線なのにPHS回線は通話オンリー。
しかも、3G通信費高い。
更には、端末代も高い。
いいとこなし。

ZERO3シリーズは、今のスマホブームの先駆けだったんだよ。
PDAに通話機能がついた画期的な端末だった。
WILLCOMは何年も前からタッチパネルのスマートフォンを出してたんだよ。
よく、デカッ!て言われてたなあ。
5、6年前に使ってたesはスタイラスペンも収納できたし、ほんとギャラノートの元祖みたいなモノだった。
テザリングに対応したのもWILLCOMが最初じゃないかなあ。
きっと先を行き過ぎたんだよね。
流行は一歩じゃなくて、半歩先というしね。

うん。もうすぐ15年くらいになると思うけど、諦めがついたよ。
今まで有難うWILLCOM。

拍手[0回]

あつもりにするかいつも迷う

サンライズ近くのつけ麺屋。
名前なんだっけ?ごんぞう?だったかな。

酢が効いてて意外とさっぱり。
中盛でちょうど良い感じでした。

両国は美味しい店が多いらしいのでまた行きたいね。

拍手[0回]