そろそろWindows8を使ってみたい。
評判的にはピンキリですよね。
良いって人もいれば、最高に使いにくいって人もいるし。
この辺は個人の使用法にもよるのかなー。
メインのデスクトップはもう全体的に一世代以上古いのでもうちょっといいスペックにしたいんだけど、とりあえず来年のXPのサポート切れるまでは頑張ってもらうことにして、その後はその時考える。
ソフトの入れ替えが一番面倒くさいから、本当にヤバくなるまでなんだかんだで使い続けそうですが。
なのでwindows8買うならノート一択です。
でもこれまたZENBOOKで困ってないし、OSだけアップグレードってのもなんだか。
せっかくならタッチパネル対応がいいじゃないですか。ていうか、それなかったら魅力半減だし、タブレットスタイルでも使えると何かと便利そう。
最近の製品は、スライド式とかキーボードから切り離せるのとか色んなタイプが出てるので面白いですね。
買うんだったら、やっぱりZENBOOKと比べてしまうので惜しい部分を補うと、13型のフルHDまでいかなくてももうちょっと解像度高いIPS液晶で、メモリ8Gでコンバーチブルかな。
うん、かなり絞られる。しかも値段もそれなりだ。
SONERとかはタッチパネル対応したし、DAWのタッチ操作も楽しそうです。まあiPadでいいじゃんて感じですが。
さてそれよりなにより、明日はお待ちかねのdocomo夏モデル発表会。
明日はリアルタイムで見れちゃう。
さらに夜中はGoogleさんも。
ZETA後継とdocomo版AQUOSPADと挟額縁ELUGAと新型NEXUS7。
楽しみすぎるー。