さてさて本日はdocomo夏モデルの発表会でした!
昨日にはリークあったので大体把握してましたが、今回はリアルタイムで視聴。
ギャラS4
docomo的ツートップ(笑)のひとつ。やっぱりCPUスナドラだった。
サイズは頑張ったけど、昔ほどインパクトなくなってきてるなあ。
しかもS3αの時みたいに、防水対応でExynosの完全版が秋とかに出そうな気がする。
まあ無難なところか。
ぺリアA
ツートップのもうひとつ。AXの後継?でZを小さくしたようなかんじ。
全然興味なし。
ZETA
三代目。IGZOフルHDきた。
基本的に順当なスペックアップだし、今回の機種では一番のモデルだと思うんだけど、幅大きくなったのはマイナスだな。
あと、カッコ悪いのはもう伝統ですね。
Si
色だけは素敵。オレンジ最高。
ELUGA P
4.7インチフルHDの幅65mmで物理キー、素晴らしい。
HTC Oneみたいなの欲しかったからかなりツボ。見た目もXよりはマシだし。
パナは人気ないからきっとまたすぐ安くなるはず。
オプit
サイズ調子いいかんじ。LGはもっと売れてもいいと思うんだけどなー。
アローズNX
スマホでは唯一のフルセグ搭載、3000超えバッテリー。
スペックだけはいつも最強なふじつーさんですが、果たして今回はどうなるか。
らくスマ2
無駄にハイスペックすぎ。お年寄りターゲットなんだからローエンドで安くしたらいいのにね。
AQUOS PAD
昨冬auから出たモデルのdocomo版遂に降臨。
これはヤバイ。7インチWUXGAは業界初かな?その他のスペックもバッチリだし、フルセグも搭載とか。しかも軽い。
メディアスとディズニーはわりとどうでもいい。
といったところで、今夏のモデルはスペック自体はほぼ横並びですが、機能的に結構ばらつきがある印象。
春のぺリアZ一強みたいにはならずに分散されそうな感じなので、逆に考えると冬春モデルからそこまでの進化がない。
S4はグローバル版からスペック落ちてるし、SHARPなんてソフバンXxとZETA足したの作れば絶対売れると思うんだけど。
これもdocomoの戦略なのかね。
全体的に発売が早いのも気になる点。
ツートップとZETAは今月に発売とか。これは何かあるね。
スナドラ800とかTizenOSの繋ぎなのか、それとも別の大きい発表あるとか?
個人的には、求めてたサイズと解像度のエルーガがイチオシ。
あとアクオスパッドはかなり欲しい。
または夏モデル出てオプGproが安くなったらそれもアリだな。
今回とくに価格面でもツートップ推し半端ないから、その他の機種はまた速攻ご愛願割に期待ですね。