6/6の記事で触れたWILLCOM。
ついに新機種プレスリリース来たよ。
W-ZERO3[es]今回はWXシリーズとW-ZERO3の中間的な位置付け。
今年は昨年秋の新機種ラッシュ程の勢いは無いけど、僕を含めこういうのを待ってたユーザーは多いと思う。
何故かって携帯端末としてのバランスがいい。外観は好みの問題だから置いとくけど。
WXシリーズはそれぞれ違った長所短所があるし。
ZERO3は値段やサイズ等含め、一般ユーザーには携帯としては中々手を出せなかった人も少なくないだろう。
W-SIMも今までのラインナップだと様子見の人絶対多いと思うんだよね。
しかし、esは前述の二つの良い部分をうまくミックスして、必ずしも万人が必要としないであろう機能を削ぎ落とした印象。
個人的には無線LANは内蔵してほしかったけど現段階でZERO3以外の機種を使用してるユーザーにはいける気がする。
でも昨年から三ヶ月に1機種くらいづつリリースしてるからね。このペースだと秋には非W-SIM端末が出るかもしれない。
そうなると9月末に機種変が可能になる僕は昨年同様又迷いそうだ。
まあ数年前には考えられないくらい嬉しい事なんですけど。
一応、W-ZERO3[es]仕様
型番 WS007SH
サイズ (高さ)約135mm×(幅)約56mm×(厚さ)約21mm(キーボード収納時、突起部除く)
質量 約175g(充電池、スタイラスペン、W-SIM含む)
連続待受時間 約500時間
連続通話時間 約5時間
OS Microsoft Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC 日本語版
CPU Intel PXA270 プロセッサ 416MHz
メインLCD 2.8インチVGA モバイルASVシステム液晶(バックライト付き)
メモリー Flashメモリ 128MB(本体システム領域含む)(ユーザーエリア:約60MB)SDRAM 64MB(ワークエリア)
カードスロット miniSDカードスロット×1、W-SIMスロット×1
接続端子 USB端子(USB 2.0 Full Speed (12Mbps))、ACアダプター端子、イヤホンマイク端子(平型)
内蔵カメラ 有効画素数:131万画素(QRコード対応)
電源 DV 3.7V、充電池:リチウムイオン充電池(EA-BL 13)
通信機能 PHS(W-SIM)
内蔵ワイヤレスLAN なし
拡張 USB OTG対応
メールソフト W-ZERO3メール、メール、ライトメール
Webブラウザ Opera Mobile、Internet Explorer Mobile
7月27日発売!!