忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビア

07年上半期のビール出荷量は過去最低になったようだ。
企業別ではアサヒが2年振りにキリンを抑え、首位。


最近は煙草と同じようにお酒も飲まない人が増えてる。
結構身近なとこでもビールとか好きじゃない人多いしさ。
そのうち値段もばんばん上がるんだろうな。



で、ついでにビール大好き人間の僕の最近のビールランキングを発表したいと思います。

第三位 キリン一番搾り
第二位 エビス
第一位 サントリープレミアムモルツ

高いのばっかだね。
まあ、ビールならなんでもいんだけど。
因みに発泡酒だったらキリンの円熟かな。


あービアガーデン行きたい。早く天気良くなれ。
むしろビアガーデンで暮らしたい。

拍手[0回]

PR

人生が変わる瞬間

らしいよ。今年のテーマ。
何って?

24時間テレビ。

うん。毎年まず見てないんですけど。

とりあえずこのテーマに乗っかろうかなと。

僕の人生が変わった瞬間はやっぱり高校三年の進路決定ですかね。普通に。
調子に乗って遊んでたら大学の推薦に漏れたという。
それでなんとなくで専門行ったらこんな人生になりました。


とりあえず今年は欽ちゃん走るんでしょ?
欽ちゃん昔ドリフ並に大好きだったんだよね。

拍手[0回]

ベタ褒め

鰊御殿やっぱいい。

最高。

海鮮系の居酒屋ではトップクラス。

最高。

丼色々あって超腹いっぱい。

最高。

安いのに美味い。

最高。

ビールはキリン。

最高。

店員の年齢層。

高。


拍手[0回]

人格

メールの文面などの中身と、実際のその人の人格が違うなんてケースがよくあります。

普段そんな喋りかたしたないだろ。とか絵文字使っちゃったりするんだとか。
初めてメールをする相手だと違和感を覚えることもしばしば。

メールは一方的かつ表情を読み取れない分、うまく意図が伝わらなかったり、逆に深読みしてしまったり。
簡単だから空いた少しの時間でできる。
そして言葉では口にしずらいことも、相手がそこにいない分言いやすかったりする訳だ。

近年、携帯電話の普及に伴いメールの需要度も増し、今では無くてはならない存在になった。
直接のコミュニケーションが減り、仕事でも相手に一度も会わないまま数通のメールの交換だけで完了することもある。

多少話が逸れたが、「メール人格」は現代社会の象徴だと言える。



それと同じように最近は「ブログ人格」なるものの存在も忘れてはいけない。

メールとの違いは
必ずしも特定の相手がいる訳ではない
ことだ。

その人の考え方や、趣味、生活など意外な一面を覗けるブログ。
それによって親近感が生まれたり、意見や価値観の相違を見い出せ、参考になる場合もあるだろう。
人によっては、違う自分や理想を演じれる場所にブログという文化を選ぶ事もあるかもしれない。
しかし、大半の人間が自分の価値観に基づき文面を形成しているはずだ。
従って、ブログはその人の本心や感情が露骨に反映していると言っても過言ではない。
匿名掲示板でもあるように、オンラインでの発言は負荷が少ない分、本当の自分をさらけ出すのには最適な環境と言える。

良い部分も悪い部分も全て垣間見えるブログ。
そして「ブログ人格」は、その人の本来の人間性を一番表す人格かもしれない。



まあ、他を見てくれれば分かるように、僕もブログの雰囲気同様ユルユルな人間です。

拍手[0回]