ちょっと前から買うならこれかなー、とか目を付けてた製品がありまして。
最近新型出たので、その旧モデルがもうちょっと安くなったら考えようとか思ってたんです。
が!
先日ヤマダ電機に行ったら、ちょうど在庫処分セールみたいになってまして。
ほぼ半額ですよ。ネットの最安よりも更に安いとか!
しかも、大きさとかスペックとか色違いで数種類あるんだけど、ピンポイントで狙ってたやつ。
でもって、ちょうど一括0のXiルータ契約で五万引きときたもんだ。
そりゃ買うしかないでしょ!!
という訳で、衝動買い&回線増しでゲットしたニューPC。
ASUS ZENBOOK UX21E
ノートPCは、ミニノート出初めくらいの4年前にacerのやつ持ってたんだけど、それに比べて値段変わらないのに性能の差が凄まじい(笑)
超低電圧版らしいけど、まがりなりにもi7で、メモリが4Gの、ストレージがSSD128G、Bluetooth4.0にUSB3.0にHDMI装備の64bit Windows7機。
僕のメインのデスクトップもタジタジのスペックです。
ちなみに11.6インチで、最厚部17mmの重さ約1.1kg。
持ってみるとそこまで軽さは感じないけど、とっても薄ーい!!
で、Win7初めてなので、色々と戸惑いながらセッティング中。
第一印象はやっぱりSSDの起動の速さかなあ。
あと、タッチパッドと、スピーカー品質が期待してなかった分、予想外に良い。
見た目もクールで素敵。
解像度含む液晶がもうワンランク上で、メモリ増設できれば言うことナシだった。
まあ、この価格帯でこれなら十分過ぎるけどね。
さて、次はDAW環境構築です!