忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のたん

小学校から一緒で、中一で仲良くなって。

真面目で真っ直ぐ。
しっかり者で面白い。

すんごい毛が濃いけど、頭はかなり薄い。
でも高校時代は三年間髪の毛を伸ばし続けた。
その断髪式は今でも覚えてる。

警察官になったと聞いて、妙に納得して。
色々相談にのってもらったりもした。

女っ気は昔から全然なかったから、初めて彼女ができた時はみんなで驚いた。

そして、その人と夫婦になる訳で。

勿体無いくらい綺麗でいい嫁さん。
本当に嬉しい。そして、羨ましい。

のたん、よしのさん本当におめでとう。
末永くお幸せに。

  


あーやっぱり結婚ていいなー。
これで地元メンツは既婚者が半分、独身半分。
ふーっ。。


拍手[0回]

PR

KFC

のレッドホットチキンサンドが美味い。

適度な辛さで、パンとのバランスがいい。

マックでも一時期出てた赤唐辛子バーガーみたいなやつも大好きだったな、そういや。

どうでもいいけど、僕が若い時はみんなケンタじゃなくてケンチキって呼んでたね。

拍手[0回]

サブDAW

ネットはiPadとかスマホでいいし、文書作成なんて外でやらないし、デザイン系も家でゆっくりやりたいし。

じゃあノートPCで何をするかって。


録音です。


欲しかった理由の八割が、屋外用DAW環境を作りたかったからなんです。
これ迄のギター録り等はスタジオにMTR持ち込んでやってたんですが、トラックの制約とか、視覚的に録り音の確認し辛い、とか少し不便な部分があったので、どうせなら家と近い環境でできたらなーと思ってたんです。

マシンスペック的には動作環境満たしてるはずなんで、まずCUBASE LE5を入れてみました。
アクティベーションも順調に終わり、オンボの再生も問題なし。
で、普段メインのXPで使ってるE-MU 0404USBを繋ごうとしたら、結構昔の機材なのでWindows7のドライバがないことが判明(笑)
調べたらβ版があるとか、Vista用が使えるとかで色々試してみたら、取り敢えず音は鳴った。
が、相性の問題なのか、CUBASE上では上手く動作せず。
困ったね。

と、思ったらいいのがあるじゃないか。
発売も去年だし、対応してない筈がない。

そう、MTRのZOOM R8。

最近は同期マシンと化していたから、オーディオインターフェースになるのすっかり忘れてた。
しかも、こいつフィジカルコントローラにもなるじゃん!!

という絶好の機会を与えられ、購入一年で初めてのインストール。

すんなり繋がった上に、テンキーのないZENBOOKでフィジコン化がなにげに便利。
ちょっとギターも録ってみたら、危惧していた音質もレイテンシーも全く問題なし。
そんな、棚からボタ餅気分で超快適なDAW環境構築終了!やっほい。

あとはどれくらいトラック立ち上げられるかだな。

拍手[0回]

Ultrabook

ちょっと前から買うならこれかなー、とか目を付けてた製品がありまして。

最近新型出たので、その旧モデルがもうちょっと安くなったら考えようとか思ってたんです。


が!


先日ヤマダ電機に行ったら、ちょうど在庫処分セールみたいになってまして。
ほぼ半額ですよ。ネットの最安よりも更に安いとか!
しかも、大きさとかスペックとか色違いで数種類あるんだけど、ピンポイントで狙ってたやつ。

でもって、ちょうど一括0のXiルータ契約で五万引きときたもんだ。



そりゃ買うしかないでしょ!!



という訳で、衝動買い&回線増しでゲットしたニューPC。

ASUS ZENBOOK UX21E

 


ノートPCは、ミニノート出初めくらいの4年前にacerのやつ持ってたんだけど、それに比べて値段変わらないのに性能の差が凄まじい(笑)

超低電圧版らしいけど、まがりなりにもi7で、メモリが4Gの、ストレージがSSD128G、Bluetooth4.0にUSB3.0にHDMI装備の64bit Windows7機。
僕のメインのデスクトップもタジタジのスペックです。

ちなみに11.6インチで、最厚部17mmの重さ約1.1kg。
持ってみるとそこまで軽さは感じないけど、とっても薄ーい!!




で、Win7初めてなので、色々と戸惑いながらセッティング中。

第一印象はやっぱりSSDの起動の速さかなあ。
あと、タッチパッドと、スピーカー品質が期待してなかった分、予想外に良い。
見た目もクールで素敵。

解像度含む液晶がもうワンランク上で、メモリ増設できれば言うことナシだった。
まあ、この価格帯でこれなら十分過ぎるけどね。

さて、次はDAW環境構築です!



拍手[0回]