忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スタ〆

今年のすた丼締めはカルビ丼飯増し!

いやはや、今年もお世話になりました。
来年はサイドメニューと、すたみなカレーにもチャレンジしてしまおうかと思ってます。

ちなみに今日は今からスタジオです。
こちらも年内ラスト!!




拍手[0回]

PR

ZETA

という訳で、AQUOS PHONE ZETAことSH-02Eを購入。




家族セットとXiスマホ割のタイミングを考えると今月中がベストな判断かなと。
色はかなり悩んで、赤。やっぱりベゼルは黒がいいので。


さて、最近お馴染みのちょいレビュー。
ほとんど、Noteとの比較になります。
発売からの1ヶ月で評判、不具合等一通り調べたので、その辺は特に問題なし。

なんといってもバッテリー持ちが素晴らしいです。
Noteは、スリープ中は通信切って、バックライト最小、使わないアプリは全部凍結で、帰宅時には30%前後になっていたんですが、こいつは通信切らない、常駐あり、バックライトオート、Wi-Fi、Bluetoothオンでも60%くらい残ります。
設定弄ったらもっと伸びるはずです。
二日持つと謳ってますが、本当に持ちそうな感じですね。

そして一番の売りのIGZO。
節電にも貢献してるし、明るいですが、発色は若干赤みが強い気がします。
視野角はかなり狭いですが、タッチレスポンスは良好で、付属のスタイラス以外でも反応します。
個人的には動画観賞以外の用途では有機ELより液晶の方がやっぱり好きですね。


その他の部分については、普通使用では問題ないくらいサクサクで、文字入力とブラウザは純正が中々使い勝手良いですが、3ラインホームは今一だったのでNOVAに変更。

カメラは、画素数は高いけど、そこまででもないです。Noteの方が綺麗に撮れますね。
ただ、暗い場所でもそこそこ撮れるのは有り難いです。
あと、声でシャッターきれたりといった音声操作が出来る点も非常に使い勝手良し。

ネックだったデザインは見慣れたら気にならなくなりました。
寧ろ下の台形の部分があるから持ちやすい。
ディスプレイは4.9インチですが、挟額縁設計なので、僕的に無理なく片手操作できるギリギリの大きさ。
Noteも基本片手でしたが、ちょっとキツかったので。
でも、4.5前後くらいがスマホとしては丁度良い気がしますけどね。
とりあえず黒カバーを着けてますが、そのままクレードルに置けるのは地味に嬉しいです。


こんな具合で、docomoではかなりの良機種だと思います。
スポーツ選手で例えるなら、突出した武器は無いけど、スタミナ抜群のプレイヤー(笑)といったところですかね。
このバッテリー持ちならある程度他は目を瞑れますよ、ほんと。
来春前にはメイン携帯をZETAに移す予定です。

拍手[0回]

ラーメンより高い

そういや、昨日書いたラーメン屋でクリスマスプレゼント貰ったんです。

スーパーマンの手帳と、ディズニーのケースと、ワンピースとキティちゃんのクリップの三点。
しかも値札がそのまま付いてる(笑)

きっと全部使わないだろうけど、なんか得した気分です。


拍手[0回]

年末ですねえ。

Whammy5が順調に値下りしてて欲しい。4より安いんじゃない?
Cubasisも微妙に使ってみたい。アプリとしては高いけど。
iPadのFF4やりたい。正月できるかな。
今年の年末は参加できる忘年会が少ない。だから例年よりお金使わない。ぐすん。
新人多すぎて覚えられない。ていうか、帰りのバスがない。
そろそろNAS環境を構築したい。
映画見たい。TSUTAYA行きたい。

年末ですねえ。

拍手[0回]