忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また彼の話

ポッカから缶コーヒーが出るみたいです。
一度は飲まなきゃね。





あと絵本まで。





やべー。可愛い。すんごい読みたい。
特にこのふたり萌え。





阿修羅まんも出るのかなー。

拍手[0回]

PR

最近観た邦画

ザ・マジックアワー
うん。なかなか。でもちょっと期待し過ぎた。

ぼくたちと駐在さんの700日戦争
これもまあ普通かな。青春です。ネットの原作?もちょっと読んだ。

そのときは彼に宜しく
これなかなか良かった。最後のもう一展開が個人的に良かったです。すっきり感動できますね。

サマータイムマシンブルース
また観ちゃったよ。やっぱ何回見ても面白い。
今回は特典のコメンタリーも楽しみました。ダントツオススメです。

拍手[0回]

レッドカード

貰いました。

自転車の。

そんなんあるんだね。

昨日ね、一日で二回も止められましたよ。
昼間は普通に防犯登録の確認で、夜は無灯火です。レッドカードは夜いただきました。
ついこないだもヘッドホンしてたら駄目になったんで外して下さいって注意されたしね。

そのカード読んだら傘さし、一時不停止、右側通行も3月以下の懲役又は5万円以下の罰金らしいですよ。
流石軽車両ですね。
てか、一時不停止とかで捕まって規則ですからとか言われた日にゃ飲むしかないよね。

まあ外で全裸になった事はないけどね。


拍手[0回]

メタルは死なない

テネイシャスDを見ました。

これやべえ。すんごいバカ。やりたい放題ですね。
時間も短めだからあっという間に見終わってしまった。
スクールオブロックも面白かったけど、こっちもいいね。
音楽も更にHR/HMよりだし。
ジャックブラックいいわー。

今日はこのテンションでスタジオ、明日はASRA3度目のライブです。

拍手[0回]

出会いと別れ

遂に手放す時が来てしまいましたYAMAHA AW4416。





ちょっともったいない気もするけど、最近は頻繁にエラーもおきてたしもう寿命なんだろうね。
でも素晴らしいマシンだと今でも思います。
最初に手にした時はチンプンカンプンだったけど、ずっとこいつとやってきて次第に使いこなせるようになるのが楽しくて仕方なかったな。
新しい技術や音作り、エフェクトの使用感とか少しずつ覚えながら試行錯誤。
勉強すればする程、それに応えてくれるシステムを備えてたやつです。
DAWに移行してからは外部録音用でしか使わなくなってしまったけど、こいつで作ってきた音源が僕の成長記録として様々な思い出と共に今でも残っています。
8年間本当にお世話になりました。


で、新しく僕の機材陣に仲間入りしたのがこいつ。
KORG D888





こないだ安いの逃してから毎日数回チェックした甲斐あって調度良くいいのが入ってきたので即決。
向こう(楽器屋)も情報アップしてから数十分で買い手が見つかるとは思わなかっただろうな。

こいつは8トラックで8イン8アウト。あ、だからD888なのか?Vtrも8だけど。
見た目も分かりやすいし、シックでカッコイイでしょ。
エフェクトも多少内蔵。多分ボーカルの返しくらいしか使わないだろうけど。
ハードディスクは40G。80Gも出てるけど40あれば十分なので。すぐパソコンに移すだろうし。
録音フォーマットは44.1kHz、16bit固定。まあこれも僕的にはそんなに問題じゃないかな。

で、地味に大事な事。
やっぱりなんといっても軽い。片手で持てちゃうのよ。サイズもAWの半分くらいだし。
USBもついてるからPCに繋ぐと外付けハードディスクとして認識してくれる。
PHONE端子が2つ付いてる。
この三点は非常に有難い。わかってるね。
でもAWでバスに慣れてたからそこだけちょっと不便かな。

てな感じで現行のMTR製品の中でも絶対持ち運び用に作られてると思われる仕様になってます。
これ同期にも使えそうだし、簡易PAにも使えそうだし、ライブをパラで録音にも使えそう。
そのうちケースも買わなきゃな。

拍手[0回]