忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松島・美術館編

松島は花火か初日の出くらいでしか行ったことなかったのでね。
今回は観光メインで向かったのです。


まず最初に訪れたのが藤田喬平ガラス美術館。



結論。ここは素晴らしいです。感動しました。
元々硝子に強い興味を持ってた訳ではないから藤田喬平って人物もほとんど知らなかったのだけれど。純粋に作品見てスゲエって思えたし、何より自分の中の硝子のイメージを覆された。こんなこともできるんだって。

少し個人的な話になりますが。こういう芸術家さんやアーティストさんて感性とか考え方とか卓越してるじゃない?そういう所ってすごく大事だと思うんだけど。僕の中で特別なのが、その人の雰囲気とか人柄。これに一番惹かれる。こういう部分は絶対その人の作品に出るし、持ち味になる部分だと思うんです。
今回はとくにその点がとても好感持てて印象に残ったもので。


そして何より本人が其処にいるはずも無いのに、励まされたし力を貰った気がする。それくらいの力をあの硝子達は持っている。
是非興味ある方がいたら行ってみてほしいです。


因みに夢中になりすぎて写真撮るの忘れてた。上の写真は作品ではないのであしからず。

でね、トイレは硝子じゃなかったけど変な形。




博物館編へつづく!



拍手[0回]

PR

松島・食事編

昨日は松島へ。

ちょっと今まで舐めてたんですよ松島。
ところが行ってみたら超面白かった。人も店もレジャー施設も。

この感動は1日分のブログじゃもったいないので何回かに分けて記そうと思う。


とりあえず昼食はやっぱ海の幸っしょということで店探してたんだけど。松島は客ひきのオバチャンが多い。そして彼女達はアグレッシブ。
そんな彼女達のパワーに押されつつ。たいかん亭というところに決定。ウニ丼と迷ったあげく僅差で海鮮丼に。プチ贅沢。
いやぁうまかった!高いだけある!

是非今度は冬に行ってカキを食いまくりたい。



美術館編へつづく。 



拍手[0回]

もしかして一番の必需品

僕は目がとても悪い。


親の遺伝もあるだろうが、多分小さい頃テレビを至近距離で見ていたからだろう。

更に小学生の僕はテレビはどうやって画面を映し出しているのかが気になり、よく10センチないくらいの距離で画面に向かっていた。

結構なアホの子だ。


結果席換えでは常に一番前を陣取っていた。


中学で初めてかけた眼鏡の感動は今でも忘れない。世界が変わったんだ。

そして高校からコンタクト。初めて入れるソレの恐怖も忘れ難い。


もし。ドラゴンボールを七つ集めたら何より僕は視力を良くしてもらうよ。
そんな事って思うかもしれないけど。朝起きて見えるってのが夢だよほんと。こればっかりは視力良い人にはわからないと思うけど。
レーシックも微妙に気になるんだけどさ。なにげに高いし怖いし。


そろそろコンタクト買いに行かないと。
これ無くなったら何もできないっすから。



拍手[0回]

ボブ

ラムネとうどんで。

30秒で完成です。


だって店暇なんだもん。

誰も俺がシンクの中でこんなことやってるとは夢にも思うまい。ふふふ。



拍手[0回]