忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TRIMURTI TRAILERMOVIE公開

「TRIMURTI」出来上がりました!やほーい!!





そして発売記念トレーラームービー公開です。
動画は初挑戦だったので、まだまだな部分も多々ありますが、雰囲気は伝わるかと思います。
いやあ動画って面白いのね。



http://www.youtube.com/watch?v=CeTA5Bed_yo


ASRAが三位一体となった唯一無二の世界観を持つシングル「TRIMURTI」遂に明日発売です!!

拍手[0回]

PR

ジャケット

21日発売のシングル「TRIMURTI」ジャケットもオフィシャル等で公開中ですが、音源だけでなくそちらもかなり力入ってます。
今日はそんなジャケット制作の裏話。

僕の場合、こういう作業も基本的には音楽制作と同じで、最初に構成をなるべく具体的に決めてから取り掛かかます。
既に収録曲や全体のコンセプトが決まっているので、それから想像を掻き立て、様々なものをイメージするのですが、今回はすぐ決まりました。
顔。
もうこれしかないな、と。
で、それをモチーフにしたデザインをノートに数パターンスケッチしてみて、ある程度全体の構成を練ります。
それを元にグラフィックとしてPCで作り込む作業に移るのですが、今回はどうしても実際の人間でもないけど、絵でも表現できない「本物ではないリアルさ」が欲しかったので、ある物をベースとして使ってます。
そこから色々と必要な部分をPCで描き足したり、消したりしつつ、文字や背景も決めていきます。
それでできたのが、このジャケット。





続々と、見た人見た人に「気持ち悪い」という感想を頂いておりますが(笑)、モチーフひとつのみに絞り、無駄なものは全て排除した結果、神秘的であり、不可思議な造形。
まさに強烈なインパクトを持った「顔」になったな、と自負しております。
巧い事言うつもりは無いですが、ジャケットはCDの顔ですからね。


しかしですね、これ歌詞カードにもなっているので、当然裏面のデザインもある訳ですが、実は表より裏の方が遥かに時間がかかってるんです。
というのも、元々の案では裏表のデザインが逆の予定だったんですね。
なので、比較的シンプルな表に対して、時間がかかった裏がどうなっているのかも今回のジャケットの見所のひとつです。
そして、その裏面を見ていただければこのシングル「TRIMURTI」の真意が一層深く伝わるのではないかと思っております。
まあ、勿論そこは買ってくれた人だけのお楽しみということにしますが。

そんな感じでですね、ASRAの世界を表現するのは楽曲だけに限ったことではないぞという訳で、細部まで拘り尽くし、三人の力と情熱を限界まで注ぎ込んだシングル「TRIMURTI」遂に明後日発売です!
どうぞお楽しみに!!

拍手[0回]

ミックスとマスタリング

レコーディング遂に全行程終了です!!

まず、結論から言うとね。

今回はヤバイ!!

当然ですが、過去最高の出来です。


ちなみにミックスというのはミックスダウン(トラックダウン)という作業で、別々に録音した楽器や歌などをパート毎に音質や音量を調整したり、エフェクトをかけたりして皆さんが普段聴くLRのステレオ音源にまとめる作業です。
それが終わると最後に、一枚のCDとして違和感なく聴く為に、楽曲毎の音質を揃えたり、曲間の長さを決めたりするマスタリングという作業を行います。
基本的にこの二つは、プロの現場では各々に専門するエンジニアさんがいる全く別の作業なのですが、今回も全て宅録なので、僕は基本的にマスタリングもミックスの延長的な考えでやってます。


ミックスしている最中でもやはり色々とアイデアが浮かぶんです。それでとりあえず試して。
今回もボーカル録りで収録した素材が、思ってもみないところで使えたり。
あと今回はやりたい事が沢山あったので、相当プラグインも使ったんですが、そろそろPCのスペック的にキツくなってきてます。

そんな感じでまた試行錯誤しつつ臨んだレコーディング。ASRAは着実にレベルアップしてます。
個々の技術も、バンドとしての纏まりも、ミックスにおける音質も、全てにおいて前作を上回った音源が完成しました。
もうとにかくこれがASRAだ、と言わざるをえない核の部分が、タイプの違う三曲に渡って収録されています。
是非是非このシングル「TRIMURTI」をゲットしに21日仙台MACANAにお越し下さい!!

拍手[0回]