忍者ブログ

KIMLOG

人生俯瞰記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ASRA OFFICIAL WEB

遂にASRAオフィシャルウェブサイト正式オープンです!!


ASRA OFFICIAL WEB
http://asra.tirirenge.com/




ライブやリリース等、情報が決まり次第どんどんアップしていきますので、バンド共々宜しくお願い致します。


まだPCにしか対応しておりませんが、携帯電話にも近日対応予定です。
携帯では、現時点でBBSとメンバーブログのみ観覧可能となっております。
パソコンをお持ちでない方はもう暫しお待ち下さい!


ASRA BBS

夢華 blog 「be under no illusions」

chaos blog 「混沌低音記録・改」

拍手[0回]

PR

モットー

ASRAスタジオ。


バンド活動をする上でのモットーは「楽しく真面目に」です。
やっぱり練習だって楽しくありたい。
でもただ楽しいだけでは駄目で、やる時は真剣にやる。
何事もメリハリは大事ですよね。


ちなみにASRA仕様の足元。組むのも踏むのもかなり大変です。


拍手[0回]

集結

昨日は遂にASRA初スタジオ。


メンバー三人とサポートメンバー二人が初めて集った記念すべき日でもありました。
キャラも各々違くて、個性的な面々だなぁ、と改めて実感しましたよ。



さてさて、スタジオの内容は内緒ですが、ひとつ言えるのはASRAの音楽は手も足も忙しい。
基本的に音源とライブは割り切ってはいるんですが、実際バンドでプレイするまで正直こんなに難しいとは思っていませんでした。自分で作っておいてなんなんですけどね。

更に、ASRA仕様の機材達が多い上に重い。


でも、そういう感覚懐かしくて、やっと戻ってきたというか、またここから始まるんだなってのが大きいです。
やっぱり、自らの曲を自らで演奏する楽しさや充実感は何にも代えがたいものですし、こんなに幸せな事はないですよ。

既に次回のスタジオが待ち遠しいです。



ライブのお知らせはもうちょい先になりそうですが、それまではフリーペーパーNEOMUU!とMySpaceでASRA宜しくお願いします。
オフィシャルサイトも鋭意制作中!



あ、そういえば金曜日にfamaさんのラジオで「Prayer」流れたみたいです。
有り難う御座いました!

拍手[0回]

ASRAの世界

MySpaceでの楽曲視聴、沢山の方が聴いてくれているみたいで誠に有難い限りです。
時間があれば写真のアップや、ページのカスタマイズなんかもしたいとは思ってますので、ちょくちょく見てやって下さい。



そしてそして、先週紹介しましたフリーペーパーNEOMUU!ですが、続々と設置されているようです。
今回は全11バンド、ASRAは「Prayer」という楽曲で、10曲目に収録されています。



今回はちょっとこの「prayer」という曲についてのお話なんかをしようと思います。


元々、曲の原形自体は昨年くらいに鼻唄で作って、いずれ何かで使おうと脳内で温めていまして。
今年に入って本格的にこのバンドのビジョンを考えた時、迷う事なくまずはこの曲しかないな、とデモを作りました。
自分の中でのASRAの基準というか、根底に存在する楽曲で、メンバーが決まってからも最初に取り掛かったし、初めて世に出すASRAの音としての自信もあります。


楽曲的には、ASRAのコンセプトである「民族的アプローチを随所に鏤めたハードロック」ですが、僕の音楽観として、「歌はメロディアスありき」なので、そういうキャッチーな部分とマニアックな部分のバランスが、ASRAの世界の入口としても相応しい楽曲になったと自負しております。
なので、ご視聴頂いた方でも、CDではまた違った印象を受けるかもしれませんよ。



今回の件、実は急なお話だったので、先月頭に密かに急ピッチでレコーディングを進めました。
レコーディングもミックスも持てる力を全力で注ぎこんだ、会心の一曲です。
是非ともCDで最初から最後までの約4分間、ASRAの音の世界に浸ってみて下さい。


  

拍手[0回]